仕事に家事、育児に追われて、気がつけば今日も一日があっという間。
「運動が大事なのはわかっているけれど、そんな時間も気力もない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
でも実は、運動をしなくてもカロリーを消費できる方法があるんです。
それが「NEAT(ニート)」という考え方。
NEATとは
NEATとは「Non-Exercise Activity Thermogenesis(非運動性熱産生)」の略で、日常生活の中で自然におこる“ちょっとした動き”によるエネルギー消費のことを指します。
たとえば掃除や洗濯、階段の上り下り、買い物、ペットの散歩…そんな日常の中の動きが、じつは体づくりに役立っているんです。
忙しい方や運動が苦手な方でも、NEATなら無理なく続けられます。以下のような身近な動きがすべてNEATにあたります。
● 家の中でできること
・掃除や洗濯などの家事全般
・テレビを見ながら足踏みやストレッチ
・立ってスマホを操作する
● 通勤・外出のついでに
・階段を使う
・駅まで少し遠回りして歩く
・電車やバスでは立つようにする
● 仕事の合間に
・1時間ごとに立って伸びをする
・コピーやお茶を取りに行くときに肩を回す
・スタンディングデスクを使う
座りっぱなしを減らすだけでも効果的
最近の研究でも「長時間座っていること」は健康に悪影響を与えるとされています。
まずは「1時間座ったら1分立つ」を意識するだけで、血流が良くなり代謝もアップ。難しく考えず、こまめに立ち上がることが第一歩です。
忙しいあなたの味方、それがNEAT
「時間がない」「運動が苦手」——そんな人にこそNEATはぴったり。
たとえば「洗濯物を干すときに背伸びをする」「歯磨き中にかかと上げをする」など、“ついで”にできる動きがたくさんあります。
コツは、「座る時間を少しでも減らすこと」「小さな動きを増やすこと」。これだけで、じわじわと体が変わっていくはずです。
まとめ
NEATは、「ちりも積もれば山となる」習慣。
特別な運動をしなくても、日常の小さな動きを意識するだけでエネルギーは消費されていきます。
忙しい毎日の中でも、今日からできることばかり。
あなたも、NEATを生活の中に取り入れて、“動ける体”を少しずつ作っていきませんか?