こんにちは。広島県呉市・広(ひろ)町でパーソナルジムWiSPウィスポを運営しております平島です。

突然ですが…

日々の生活やお仕事の中で、こんなお悩みはありませんか?

  • 「寝ても疲れがとれない」
  • 「夕方になると体が重だるい」
  • 「最近、なんとなくスッキリしない…」

こうしたお悩みの背景には、栄養不足からくる“疲れの悪循環”が潜んでいることがあります。

栄養が足りないと、体は無理やり頑張ってしまう

朝や昼の食事を軽く済ませて、夜だけしっかり食べるという方は多いですが、これは体にとって大きな負担です。

血糖値のコントロールがうまくいかなくなると、「耐糖能(たいとうのう)=血糖を安定させる力」が低下し、エネルギー切れを起こしやすくなります。

すると体はなんとか動こうとして、交感神経を優位にして“無理やり頑張るモード”に突入。

でもその反動で、夕方にはガス欠のようにぐったりしてしまうことも…。

夜にたくさん食べても、1日の栄養は足りない?

「夜ごはんはしっかり食べてるから大丈夫」と思っていませんか?

日中に栄養をとれていないと、夜の食事だけではカバーしきれないことがあります。

また、空腹時間が長いと、つい早食いやドカ食いになりやすく、胃腸に負担がかかって消化不良や睡眠の質の低下にもつながります。

「疲れが取れない→回復しにくい→また疲れる」のループに

寝てもスッキリしない、朝からだるい…。

このような状態が続くと、代謝も落ち、脂肪が燃えにくくなってしまいます。

これは決して「気合が足りない」からではなく、

「必要なエネルギーが必要なときに足りていない」というだけなんです。

解決のカギは「こまめな栄養補給」

理想は3食しっかり食べることですが、忙しい毎日では難しいこともありますよね。

そんなときは、軽食だけでもOK!

たとえば、ナッツ・バナナ・ゆで卵・チーズなど、簡単に用意できるもので十分です。

こうした「ちょこちょこ補給」が、疲れの予防や代謝アップにもつながります。

自分の体を大事にする第一歩は「食べること」

疲れをなんとかしたい、でも何から始めたらいいかわからない。

そんなときこそ、「日中の栄養補給」に目を向けてみてください。

私のパーソナルジムでは、運動だけでなく、日々の食事や疲労感への対応も一緒に考えながら、健康をサポートしています。

「なんとなく不調…」そんな方はお気軽にご相談ください

「食べ方や生活習慣を見直したいけど、一人では不安」

「疲れやすいのは年齢のせいかなと諦めていた」

そんな方も、無理のないペースで少しずつ整えていけるようお手伝いします。

▶ ご予約・お問い合わせはこちらから

LINE:https://lin.ee/Jpqw8Tx

TEL:08019328578

メール:yakyu.ym@icloud.com

呉市・広町にある当ジムは、運動が苦手な方や体調に不安がある方でも安心して通える環境づくりを大切にしています。

ぜひ一度、体の声に耳を傾けるきっかけにしてみてください。