こんにちは!
呉市広のパーソナルジムWiSP(ウィスポ)です。
今日は、寝返り動作を活用したシンプルだけど効果的なエクササイズをご紹介します。
これは特に、腹筋・背筋の両方をバランスよく鍛えたい学生にぴったりの内容です。
なぜ「寝返り」なの?
寝返りは、赤ちゃんの発達段階でも最初に身につける基本的な全身運動です。
大人になると普段意識しない動きですが、実はとても奥が深い!
この動作には、
- 背骨や骨盤の安定性アップ
- 腹筋・背筋の連動強化
- 左右のバランスを整える
などの効果があり、身体の土台を整えるトレーニングとして非常に優れています。
方法とポイント
- 仰向けに寝転がる
- ゆっくりと横向きへ寝返る(腕の反動は使わず、お腹と背中で)
- 同じ動作を左右それぞれ数回ずつ行う
重要なのは「勢いで転がらず、体幹でコントロールすること」。
特に、反動を使わずに動くことで、筋肉への刺激がしっかり入ります。
こんな人におすすめ!
- 腹筋・背筋を鍛えたいけど、筋トレが苦手
- 身体の使い方がぎこちないと感じる
- ケガを予防したい
- スポーツに必要な体幹力を養いたい
腰痛がある方も、痛みのない範囲でやさしく始めることができます。
特に運動部の学生さんには、ウォーミングアップやリカバリーとしてもおすすめです!
エクササイズの実際の動きはこちら!
▶︎こちらの投稿で実際の動きをご覧いただけます:
視覚的に動きを確認できるので、真似しやすくておすすめです!
日々のトレーニングにぜひ取り入れてみてください。
まとめ
- 「寝返り」は全身を使う基本動作
- 腹筋・背筋を同時に刺激できる
- 身体のバランス改善や腰痛予防にも効果的
- 反動を使わず、ゆっくり丁寧に取り組むのがコツ
動きは地味でも、続けることで体幹の安定性や柔軟性がぐっと上がります。
まずは1日1〜2分から、ぜひ始めてみてください!