「運動って続けないと意味がないんでしょ?」

「3日坊主になるから、やっぱり私には無理かも…」

そんな風に思って、また一歩踏み出せずにいる方はいませんか?

実は、私のところに来られるお客様の多くが、まさに同じような悩みを抱えています。

「やらなきゃとは思ってる」「続けたい気持ちはある」

それでも日常の忙しさや気持ちの浮き沈みの中で、気づいたら終わっていた。

そんなこと、きっと誰にでもあることだと思います。

継続=「毎日やる」ことではありません

まずお伝えしたいのは、「継続しないと意味がない」ではなく

“続けやすい形を見つける”ことが大切だということ。

運動に限らず、生活の中で何かを習慣にするには、

「完璧にできなきゃダメ」と思いすぎると、かえって続かなくなります。

実際、週に1回のパーソナルトレーニングはもちろん、

2〜3週間に1回のペースで通われている方も多くいらっしゃいます。

特に、肩こりや腰痛など、日々の生活習慣が原因で不調を感じている方は、

いきなり強い運動をするよりも、「身体の使い方を整える」「負担のかかりにくい習慣に変えていく」ことが大切です。

そのために、少しずつ意識を変えていく時間としてパーソナルを活用されている方もおられます。

忙しい人こそ、無理なく“できる形”を一緒に考えます

「仕事や家事で毎日がバタバタ」「まとまった運動の時間なんてとれない」

そんな方にも、その生活スタイルに合わせた内容をご提案しています。

ジムに通うことだけが運動ではありません。

ご自宅でできる簡単なエクササイズや、ちょっとした合間にできるセルフケアなど、

“やる気”より“やりやすさ”を大切に、一緒に取り組み方を見つけていきます。

3日坊主もOK。それは「最初の一歩が踏み出せた」証拠

「3日しか続かなかった…」と落ち込むこともあるかもしれません。

でも、考えてみてください。

3日続けられたということは、ゼロだった運動が3回もできたということ。

それって、立派な前進です。

一度止まっても、また再開できれば、それも立派な“継続”。

たとえば「1ヶ月やって1ヶ月空いて、また始めた」

そんな風に波があってもいいと思うんです。

大切なのは「やめないこと」よりも、「戻ってこられる場所があること」。

あなたの生活に合った形で、時々リズムを立て直しながら続けていけたら、それで十分です。

あなたの“できる形”が見つかれば、それが習慣になるはじまり

「継続=完璧に続けること」ではありません。

「続けられそうな方法を一緒に見つけること」が、はじめの一歩。

「気がついたら続いていた」

そんな習慣づくりを、私も一緒にサポートします。

あなたのペースで、大丈夫です。