股関節の柔軟性だけじゃ足りない?~動きの質を高める「股関節エクササイズ」のすすめ~
こんにちは! 今回は、「股関節の柔軟性は大事」とよく耳にするけれど、実際はそれだけでは不十分ですよというお話です。 「柔らかい=良い」ではない 柔軟性はもちろん大事です。 硬くなってしまうと、腰痛やひざ痛、転倒のリスクも […]
筋トレ後の「ちょっとした工夫」で引き締め効果アップ!
~EPOCとNEATを味方にするテクニック~ 「筋トレを始めたのに、なかなか見た目が変わらない…」 「引き締めたいけど、運動ばかり増やすのは大変…」 そんなお悩みを持つ方へ、筋トレ後のちょっとした工夫で引き締め効果をさら […]
動きの中で体幹を鍛える!~三半規管も鍛えられる効率的トレーニング~
こんにちは! 本日は「体幹トレーニング」について、少し視点を変えてご紹介します。 「体幹=プランク」だけじゃない! 体幹トレーニングと聞いて、まず思い浮かべるのはプランクやサイドプランクのような“静止姿勢でキープする”ト […]
筋トレ効果を最大化する鍵は「睡眠」だった?睡眠不足がもたらす3つの落とし穴
運動してるのに体が変わらない…それ、睡眠が原因かも? 筋トレを頑張っているのに、なかなか引き締まらない。体重が減らない。疲れが抜けない。 こういった悩みを抱える方の中には、実は「睡眠の質」や「睡眠時間の不足」が原因になっ […]
「カタボリック状態」での運動は逆効果? ~筋肉と代謝を守る正しい習慣~
カタボリックとは何か? 「筋トレをしているのに体が引き締まらない」「頑張っているのに疲れやすくなった」――そんな方は、もしかすると「カタボリック状態」に陥っているかもしれません。 カタボリックとは、身体が筋肉を分解してエ […]
夕食だけがっつり派の落とし穴? ― バランスの整った食事が身体を変える
忙しい毎日。朝は時間がなくて軽め、昼はバタバタして食べそびれ、夜だけしっかり食べる―― そんなライフスタイルの方も多いのではないでしょうか。 確かに、生活リズムや体調によっては「夕食中心」にならざるを得ない日もあります。 […]
筋トレ後こそチャンス!EPOCを活用して効率よく身体を引き締めよう
筋トレに取り組んでいる方の多くが、「もっと効率よく脂肪を燃やしたい」「引き締め効果を高めたい」と感じているのではないでしょうか。 その目標に近づくための鍵となるのが、EPOC(運動後過剰酸素消費)という仕組みです。今回は […]
【肩が内巻き(巻き肩)で二の腕が太くなる理由とその対策】
二の腕の引き締めを目指して筋トレを頑張っているのに、「なかなか細くならない」「たるみが気になる」と悩む女性は多いです。 その原因の一つに、「肩の内巻き(巻き肩)」があります。 本記事では、なぜ肩が内巻きになると二の腕が太 […]
筋トレ用のシューズ、どれを選べばいい?
こんにちは!広島県呉市のパーソナルジムWiSP(ウィスポ)です。 ジムに通い始めようと思ったとき、「ウェアは何を着よう?」「シューズってどれがいいの?」と悩まれる方は少なくありません。実際に当ジムでも、「筋トレに向いてい […]
代謝が上がらないのはなぜ?7つの原因とウィスポでの改善アプローチ
「頑張っているのに痩せない」「昔より太りやすくなった」 そんな声の多くには、“代謝の低下”が関係している可能性が高いです。 代謝とは、体がエネルギーを消費する一連の仕組みのこと。 特に「基礎代謝」は、何もしていないときで […]