打者にとって、バットに最大限の力を伝えるには腕の筋力だけでは不十分です。

下半身の地面反力と骨盤・体幹の回旋がスイングのパワー源になります。

効率よく力を伝えることで、飛距離や打球速度を飛躍的に向上させることが可能です。

今回は、打者向けの回旋動作を強化する筋力トレーニングを紹介します。

下半身と体幹の連動が重要な理由

* 足で地面を押す(下肢駆動)

* 股関節・骨盤の回旋で角運動量を体幹に伝える

* 体幹が安定していれば腕やバットは力を効率的に増幅

* 腰の回旋速度が打球速度の約50〜60%を決定すると報告

打者向けトレーニング例

* メディシンボール・ローテーションスロー

  • 足を肩幅に開き腰を軽く落とす
  • メディシンボールを横に投げるイメージで回旋
  • 左右交互に10回×3セット
  • ポイント:腕だけで振らず、腰と体幹の回旋で力を伝える

* ヒップスラスト

  • 肩をベンチに置き膝を90度に曲げて足を床に置く
  • 腰を持ち上げ肩・腰・膝を一直線にする
  • 10回×3セット
  • ポイント:打撃の踏み込み動作を意識、臀部・股関節の爆発力を強化

* ケーブル・ウッドチョップ

  • ケーブルを肩高さにセット
  • 足を肩幅に開き腰をひねりながら下方向に引く
  • 左右交互に10回×3セット
  • ポイント:体幹回旋でバットに力を効率的に伝える

* ランジ・ツイスト

  • 足を前後に開き前足に体重をかける
  • 両手を胸の前で組み前方に体をひねる
  • 左右交互に10回×3セット
  • ポイント:踏み込み足と体幹回旋の連動を意識

まとめ

打者は腕だけでスイングしても力は伝わりません。

下半身→骨盤→体幹→腕→バットの順で力を効率よく伝えることが重要です。

今回紹介したトレーニングを継続することで、腰・体幹の回旋力を強化し、飛距離と打球速度を向上させることができます。

正しいフォームで実施し、怪我を防ぎながらパフォーマンスを高めましょう。