学生ブログ
カタボリック状態での運動に注意! ~筋肉を守るための正しい知識~

カタボリックってなに? 部活やクラブ活動でしっかり体を動かしている学生にとって、「筋肉をつけたい」「パフォーマンスを上げたい」という気持ちは強いと思います。でも、実は頑張りすぎると逆効果になることもあるんです。それが「カ […]

続きを読む
学生ブログ
成長期に「痩せたい」と思ったら読んでほしい。

最近、小学生高学年〜中学生の男子アスリートの中で「痩せたい」と感じる子が増えています。 周りの選手と比べて体型を気にしたり、ユニフォーム姿を意識して体重を落としたくなる気持ちはよくわかります。 でも、まず伝えたいのは―― […]

続きを読む
学生ブログ
成長期のトレーニングは「量」から意識しよう 〜質も大事。でも、まずは動くこと〜

「トレーニングは質が大事」とよく言われます。 実際、お客様や保護者の方からも「何をしたらうまくいく?」「このトレーニングで本当に効果が出る?」と、方法や内容に関する質問をよくいただきます。 もちろん、質の高いトレーニング […]

続きを読む
学生ブログ
学生に多い「巻き肩」──その原因と、今日からできる対策とは?

最近、学生の間でよく見かける姿勢の崩れ。その中でも特に目立つのが「巻き肩(まきがた)」です。 肩が内側に入り、胸が縮こまり、背中が丸まった姿勢は、見た目の問題だけでなく、呼吸の浅さ、肩こり、パフォーマンスの低下など、さま […]

続きを読む
学生ブログ
スポーツと生活習慣はつながっている。頑張っているのに伸び悩む学生へ

「部活やクラブで一生懸命頑張っているのに、なぜか思うように成長しない」「ケガが多い」「動きがよくならない」 そんな悩みを持つ学生アスリートは少なくありません。 その原因、実は生活習慣の乱れにあるかもしれません。 スポーツ […]

続きを読む
学生ブログ
お尻と背中を同時にストレッチ!連動する筋肉を一気にケアしよう

こんにちは! 本日は、臀部(お尻)と背中の筋肉を同時に伸ばせるストレッチをご紹介します。 この2つの部位は、使いすぎても使わなさすぎても硬くなりやすく、日々の生活や運動の質に大きな影響を与えます。 そして、見逃せないのが […]

続きを読む
学生ブログ
硬くなりがちなお尻の筋肉をほぐす!シンプルで効果的な臀部ストレッチ

こんにちは! 今回は、臀部(お尻)のストレッチをご紹介します。 「お尻の筋肉が硬い」と聞くとあまりピンとこない方もいるかもしれませんが、実はこの部位、姿勢・体幹の安定・歩行・走る動作・ケガ予防にまで大きく関わってくる、非 […]

続きを読む
学生ブログ
全身を連動させる!4つの動きを組み合わせたストレッチで「動ける身体」へ

こんにちは! 今回は、スポーツ前のウォーミングアップや日常の動作改善にも効果的な、4つの動きを組み合わせた全身ストレッチをご紹介します。 このストレッチでは、股関節・体幹・肩まわりを連動させて動かすことで、全身の動きの質 […]

続きを読む
学生ブログ
筋トレだけじゃもったいない!~三半規管を鍛えて動きのキレを手に入れよう~

スポーツパフォーマンスは“感覚”で変わる スポーツで成果を出したい、もっと動きをキレ良くしたい。 そう考えたとき、多くの人が「筋力アップ」や「体力づくり」に目を向けると思います。もちろんそれも大事です。 でも、実はそれだ […]

続きを読む
学生ブログ
「体幹トレーニング、何のため?」──強くなるために必要な考え方

あなたが取り組んでいる体幹トレーニング、本当に今の自分に合っていますか? 「プロ選手がやってるから」「チームでやってるから」──確かに気持ちが上がるし、悪いことではありません。でも、本当に自分のパフォーマンスに繋がるかど […]

続きを読む