強くなるために「寝る」ことをサボらない!~トレーニングの成果は睡眠中に決まる!~
こんにちは。 毎日の練習やトレーニング、本当におつかれさまです。 「もっと速くなりたい」「体を大きくしたい」「レギュラーを取りたい」 そんな思いで努力している学生アスリートのみなさんに、とっても大事な話があります。 それ […]
筋肉が硬いとパフォーマンスが落ちる!?成長期に必要なセルフケアの考え方
なぜ筋肉が硬いとダメなのか? 野球は「投げる」「打つ」などの反復動作が多く、特定の筋肉に負担がかかりやすい競技です。 特に、利き手・利き腕ばかりを使うことで身体の筋力バランスが偏り、使いすぎた筋肉が硬くなりがちです。 筋 […]
ペットボトル症候群に注意!~飲み方次第で健康リスクが?
はじめに 「なんとなく喉が渇いたから」「部活のあとはやっぱりスポドリ」——そんな日常の習慣が、実は体に悪影響を与えているかもしれません。今回は、学生にも起こりうる「ペットボトル症候群」について紹介します。 飲み物の選び方 […]
疲れが蓄積しているときに練習しても、強くはなれない
「もっと上手くなりたい」「毎日動かなきゃ不安」 スポーツを頑張っている学生ほど、そんな気持ちを抱くことが多いと思います。 でも、疲れているときに無理して練習やトレーニングを続けても、パフォーマンスは上がらず、むしろ逆効果 […]
「追い込むだけ」ではパフォーマンスは上がらない
「もっと上手くなりたい」「レギュラーを取りたい」「大会で勝ちたい」 スポーツに取り組む学生なら、誰しも強くなりたいという気持ちを持っているはずです。 やる気が高いときほど、つい全力で自分を追い込みたくなりますが、実はその […]
なぜ?を考える力が、スポーツパフォーマンスを伸ばす
スポーツの場面では、指導者からのアドバイスや指示を受けて動くことが多くなります。 これは当然のことですし、技術や知識を身につけるうえでとても重要なプロセスです。しかし、受け身の姿勢だけでは、パフォーマンスの伸びに限界がき […]
ストレッチは疲労回復に効果あるの?〜「疲れ」との正しいつき合い方〜
部活やトレーニングのあと、「なんか疲れが残ってる…」「ストレッチって本当に疲労回復になるの?」と思ったことはありませんか? 今回は、「ストレッチと疲労回復の関係」について、スポーツを頑張る中高生に向けてわかりやすく解説し […]
全身を目覚めさせる!4つの動きを組み合わせた「全身ストレッチ」
部活やクラブチームで頑張っている皆さん。 良いパフォーマンスを発揮するためには、「日々のコンディション」がとても大切です。 その土台をつくるのが、日常的なストレッチの習慣です。 今回は、全身を効率よく動かすための「4つの […]
スポーツに活きる体幹トレーニングとは?
「体幹トレーニング」と聞くと、どんな運動を思い浮かべますか? 多くの方が、プランクのように“止まってキープする”エクササイズをイメージされるかもしれません。 もちろん、静止した状態でのトレーニングも大切です。体幹の安定性 […]
柔らかいだけじゃ足りない!~スポーツに効く「動ける股関節」を手に入れよう~
こんにちは! 今回はスポーツを頑張る学生のみなさんに向けて、「股関節の動きを引き出すエクササイズ」をご紹介します。 「柔軟性が大事」だけじゃダメ? 練習やトレーニング中に「股関節の柔軟性を高めよう!」という声をよく聞きま […]