学生ブログ
「動ける体幹」を手に入れる!ボールを使った体幹トレーニングのすすめ

こんにちは! 本日は、ボールを使った“動きのある体幹トレーニング”についてご紹介します。 体幹トレーニングと聞くと、プランクやレッグレイズなどの姿勢を固定してじっくりキープする静的なトレーニングをイメージされる方が多いで […]

続きを読む
ブログ
足がつる原因は「水分不足」だけじゃない?~足つりを防ぐ4つの対策と栄養ポイント~

「運動中に足がつってしまう…」 「夜中や明け方、ふくらはぎがピクピクして目が覚める…」 こんな経験、ありませんか? 足がつる原因はひとつではありません。 実は栄養不足・水分不足・疲労の蓄積など、複数の要因が関わっていると […]

続きを読む
学生ブログ
「また足がつった…」を防ぐ!足つりを防ぐための栄養と対策

試合や練習の終盤、「足がつって交代した」「思うように動けなかった」そんな経験、ありませんか? 実は足がつる原因は水分不足だけじゃないんです。エネルギーやミネラル、そして筋疲労も関係しています。 この記事では、足がつる主な […]

続きを読む
ブログ
無理な制限で逆効果!?アミノ酸スコアから見直す、健康的な減量とは

「食べなければ痩せる」リスクはご存じですか? ダイエットを始めると、つい「とにかく食べる量を減らさなきゃ」と思ってしまいませんか? 確かに摂取カロリーを抑えれば、一時的に体重は落ちます。でもそのやり方では、体脂肪だけでな […]

続きを読む
ブログ
ふくらはぎのむくみに効く!循環を促す簡単エクササイズ

こんにちは。今回は、「ふくらはぎのむくみ」が気になる方へ向けた解説と、手軽にできるエクササイズを紹介します。 なぜ、ふくらはぎはむくみやすいのか? ふくらはぎには「容量血管」と呼ばれる血管が多く集まり、体内の血液のうち多 […]

続きを読む
学生ブログ
筋肉をつけたいなら「アミノ酸スコア」を知らなきゃもったいない!

頑張ってるのに、なかなか体が変わらない? トレーニングを一生懸命しているのに、筋肉がつかない。 プロテインも飲んでるけど、本当にこれで合ってるのかわからない。 そんな声をよく聞きます。 体づくりで大事なのは、「どれだけタ […]

続きを読む
学生ブログ
あと一歩を守る熱中症対策!

「水飲んだのに足がつった」「練習後に頭痛が…」 スポーツ中の熱中症は、パフォーマンス低下だけでなく、命に関わるリスクです。 リスクは屋内と屋外で違う! 👉 まずは環境省や気象庁のWBGTを毎日チェック! 環境省熱中症予防 […]

続きを読む
ブログ
【追い込みだけじゃない】筋トレを効率よく続けるコツ

「筋トレは限界までやらないと意味がない!」 そう思って、毎回ガンガン追い込んでいませんか? 確かにある程度の負荷(ストレス)を筋肉にかけることは大切ですが、やりすぎると回復が間に合わず、かえって逆効果になることもあります […]

続きを読む
ブログ
「継続できない私」を責めないで。運動習慣は“あなたなりの続け方”で大丈夫。

「運動って続けないと意味がないんでしょ?」 「3日坊主になるから、やっぱり私には無理かも…」 そんな風に思って、また一歩踏み出せずにいる方はいませんか? 実は、私のところに来られるお客様の多くが、まさに同じような悩みを抱 […]

続きを読む
学生ブログ
【動きが変わる】インターナルフォーカスとエクスターナルフォーカスとは?

スポーツの練習中、「もっと筋肉を意識して!」「フォームをしっかり整えて!」といった声を聞いたことはありませんか? もちろん身体を意識することは大切ですが、どこに意識を向けるかによって、動きのスムーズさやパフォーマンスは大 […]

続きを読む