「カタボリック状態」での運動は逆効果? ~筋肉と代謝を守る正しい習慣~
カタボリックとは何か? 「筋トレをしているのに体が引き締まらない」「頑張っているのに疲れやすくなった」――そんな方は、もしかすると「カタボリック状態」に陥っているかもしれません。 カタボリックとは、身体が筋肉を分解してエ […]
夕食だけがっつり派の落とし穴? ― バランスの整った食事が身体を変える
忙しい毎日。朝は時間がなくて軽め、昼はバタバタして食べそびれ、夜だけしっかり食べる―― そんなライフスタイルの方も多いのではないでしょうか。 確かに、生活リズムや体調によっては「夕食中心」にならざるを得ない日もあります。 […]
成長期に「痩せたい」と思ったら読んでほしい。
最近、小学生高学年〜中学生の男子アスリートの中で「痩せたい」と感じる子が増えています。 周りの選手と比べて体型を気にしたり、ユニフォーム姿を意識して体重を落としたくなる気持ちはよくわかります。 でも、まず伝えたいのは―― […]
筋トレ後こそチャンス!EPOCを活用して効率よく身体を引き締めよう
筋トレに取り組んでいる方の多くが、「もっと効率よく脂肪を燃やしたい」「引き締め効果を高めたい」と感じているのではないでしょうか。 その目標に近づくための鍵となるのが、EPOC(運動後過剰酸素消費)という仕組みです。今回は […]
成長期のトレーニングは「量」から意識しよう 〜質も大事。でも、まずは動くこと〜
「トレーニングは質が大事」とよく言われます。 実際、お客様や保護者の方からも「何をしたらうまくいく?」「このトレーニングで本当に効果が出る?」と、方法や内容に関する質問をよくいただきます。 もちろん、質の高いトレーニング […]
学生に多い「巻き肩」──その原因と、今日からできる対策とは?
最近、学生の間でよく見かける姿勢の崩れ。その中でも特に目立つのが「巻き肩(まきがた)」です。 肩が内側に入り、胸が縮こまり、背中が丸まった姿勢は、見た目の問題だけでなく、呼吸の浅さ、肩こり、パフォーマンスの低下など、さま […]
【肩が内巻き(巻き肩)で二の腕が太くなる理由とその対策】
二の腕の引き締めを目指して筋トレを頑張っているのに、「なかなか細くならない」「たるみが気になる」と悩む女性は多いです。 その原因の一つに、「肩の内巻き(巻き肩)」があります。 本記事では、なぜ肩が内巻きになると二の腕が太 […]
スポーツと生活習慣はつながっている。頑張っているのに伸び悩む学生へ
「部活やクラブで一生懸命頑張っているのに、なぜか思うように成長しない」「ケガが多い」「動きがよくならない」 そんな悩みを持つ学生アスリートは少なくありません。 その原因、実は生活習慣の乱れにあるかもしれません。 スポーツ […]
筋トレ用のシューズ、どれを選べばいい?
こんにちは!広島県呉市のパーソナルジムWiSP(ウィスポ)です。 ジムに通い始めようと思ったとき、「ウェアは何を着よう?」「シューズってどれがいいの?」と悩まれる方は少なくありません。実際に当ジムでも、「筋トレに向いてい […]
お尻と背中を同時にストレッチ!連動する筋肉を一気にケアしよう
こんにちは! 本日は、臀部(お尻)と背中の筋肉を同時に伸ばせるストレッチをご紹介します。 この2つの部位は、使いすぎても使わなさすぎても硬くなりやすく、日々の生活や運動の質に大きな影響を与えます。 そして、見逃せないのが […]